【日産 キャラバン NV350】 GRAND プレミアムGX 4ナンバーから8ナンバー(工作車)へ構造変更!2年車検に!荷台の構造変更に必要な手続きや費用を大阪府門真市の整備士が徹底解説!
今回お預かりしたお車は、日産キャラバンGRANDプレミアムGXです。小型貨物車4ナンバーの中では最も荷室が広く、例えば10尺の脚立を入れる事も可能です。ビジネスユースとしての信頼も高く、またプライベートユースの為に購入されるお客様も多くいらっしゃる車種です。
お客様は、4ナンバー(商用貨物)から8ナンバー(工作車)への構造変更をご希望でしたので、門真の整備士が対応させて頂きました。4ナンバーから8ナンバーへの構造変更について以下にまとめてみたいと思います。
●4ナンバー、8ナンバーって?
自動車は用途等の区分により、「乗用自動車等」「乗合自動車等」「貨物自動車等」「特殊用途自動車等」「建設機械」の5つに分類されています。自動車のナンバープレートにはそれらがわかる情報が詰まっています。そもそも4ナンバーと8ナンバーって何が違うのでしょう?
分類番号の先頭の数字は、自動車の大きさや種類を表しています。4ナンバー、8ナンバーと言われる理由はこの番号が由来になります。
自動車の種別 | 分類番号 | ||
普通 | 貨物自動車 | 1 | 10~19 及び 100~199 |
乗合自動車 | 2 | 20~29 及び 200~299 | |
乗用自動車 | 3 | 30~39 及び 300~399 | |
小型 | 貨物自動車 | 4 | 40~49 及び 400~499 |
6 | 60~69 及び 600~699 | ||
乗用自動車 | 5 | 50~59 及び 500~599 | |
7 | 70~79 及び 700~799 | ||
特種用途自動車 | 8 | 80~89 及び 800~899 | |
大型特殊自動車 | 9 | 90~99 及び 900~999 | |
大型特殊自動車の内建設機械に該当するもの | 0 | 00~09 及び 000~099 |
○○ナンバー | 区分 | |
1ナンバー | 普通貨物車 | 普通自動車のうち大型・中型の貨物自動車に適用され、貨物トラックや貨物バンがこの番号になります。 |
2ナンバー | 普通乗合車 | 普通乗用自動車のうち乗車定員が11名以上の乗用車に適用され、大型のバスやマイクロバスがこの中に入ります。 |
3ナンバー | 普通乗用車 | 普通乗用自動車のうち乗車定員が10名以下の乗用車に適用され、一般家庭の乗用車の内2,000㏄以上の車がこの番号になります。 |
4ナンバー 6ナンバー | 小型貨物車・軽貨物車 | 貨物自動車のうち、小型のもの(1t車や2t車のトラックやそれに類するバン等)が該当します。 |
5ナンバー 7ナンバー | 小型乗用車・軽乗用車 | 普通乗用車自動車よりも小型のもの、自動車の大きさが全長4.7×全幅1.7×全高2.0m以下、もしくは排気量2,000㏄以下の車がここに含まれます。 |
8ナンバー | 特種用途自動車 | 消防車や救急車等の一般には使われない車が含まれます。 |
9ナンバー | 大型特殊自動車 | 除雪車などの大型作業の車がこのナンバーになります。 |
0ナンバー | 大型特殊自動車の建設機械 | 大型特殊自動車の建設機械 |
4ナンバーから8ナンバーに変わるという事は、「小型貨物自動車」から「特殊用途自動車」に変わる事を指しています。「特殊用途自動車」と言う言葉からも想像がつく様に、8ナンバーの中には消防車や救急車、警察車両も含まれます。と聞かされると物々しく感じるかも知れませんが、私達の身近にあるゴミ収集車やレッカー車も8ナンバーになります。ちなみにキャンピングカーも8ナンバーです。特徴としては、特殊な構造を持っている車が=8ナンバーに分類されています。
●8ナンバーになるという事は・・・
8ナンバーになると維持費が変わるとよく言われます。元のナンバー(分類)が何だったのかによってここは違ってきますので、構造変更する際は十分に確認する必要が有ります。
例えば、自動車税は普通乗用自動車に比べれば確かに安くなります。しかし小型貨物自動車と比較するなら8ナンバーの方が高額になります。重量税も小型貨物自動車が一番安くなります。車検期間と高速料金は普通自動車と同じです。
逆に8ナンバーのみに許されている事もあります。例えば横向きシートは8ナンバーのみに許されています。車検を受ける際も機材や設備などを乗せたままで受検する事が8ナンバーは可能です。
●構造変更の中の「工作車」
8ナンバー車が「特殊用途自動車」である事は前述致しましたが、構造要件の細かな事はその車両によって取り決めが変わってきます。当たり前ですよね!救急車とキャンピングカーが一緒な訳ありません(笑)
門真の整備士が今回お客様からお預かりしたお車は「工作車」として登録致します。では工作車とはどんな車になるのでしょう?工作車とお聞きになって「キッチンカー」を思い出された方もいらっしゃるのではないでしょうか。実はキッチンカーは「食堂車」になりますので、今回の工作車とは「構造変更の細部取扱」はまた違った内容になります。
【工作車の細部取扱の内容】 電気、ガス、水道、電気通信等の事業の遂行のために使用する自動車であって、次の各号に掲げる構造上の要件を満足しているものをいう。 1 電気、ガス、水道、電気通信等の設備工事作業に必要な作業台等の設備を有すること。 2 作業台等は屋内に設けられており、資材を加工等するための万力、その他の加工等を行うための設備を有していること。 3 1及び2の設備は、作業する者が屋内において使用することができるものであって、その設備の付近には一辺が30cmの正方形を含む0.5㎡以上の作業用床面積を有し、かつ、当該床面の上方に1,600mm(2の設備の端部と乗降口との車両中心線方向の最遠距離が2m未満である場合は、1,200mm)以上が確保されていること。 ※工作等の作業で使用する椅子は、乗車定員を算定しないものとする。 国土交通省「自動車の用途等の区分について」の細部取扱についてより引用 https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns07_2.htm |
荷室の半分以上が作業台になっていますし、作業台や棚等はしっかりと固定されています。あとは「構造等変更の手続き」の保安基準に適合している事をしっかり証明する必要が有ります。一部手を加える必要がありましたので、図面を作成した上で、お客様とお打合せをさせて頂きました。
●構造等変更の手続きをして8ナンバーへ
構造変更には、「軽微な変更」と「構造変更」に分ける事が出来ます。一定の範囲内であれば「軽微な変更」扱いとなりますので諸手続きは不要になりますが、定員や用途に変更が生じる場合は「構造変更」に該当します。今回は「構造変更」になります。
構造変更には大きく分けて10項目あります。
【構造変更の10項目】 ①車枠及び車体 ②原動機 ③動力伝達装置 ④走行装置 ⑤操縦装置 ⑥制動装置 ⑦緩衝装置 ⑧連結装置 ⑨燃料装置 ⑩電気装置 |
上記の項目に該当する構造変更で、且つ強度検討書などを提出した場合、車検証の形式の最後尾に「改」の字が加えられます。どこが変わったかについては、車検証の備考欄に記載されています。
【お客様からお預かりしたお車】 日産 キャラバン GRANDプレミアムGX キャラバンの最上級グレード 低床 5人乗り ロングボディ 2WD ディーゼルエンジン(ディーゼルターボ) 総排気量 2439cc |
さぁ!ここから門真の整備士、書類の準備に取り掛かります!
構造変更に必要な書類は以下の通りです。
・新規検査等届出書(第1号様式) ・自動車検査証 ・自動車損害賠償責任保険(共済)証明書 ・点検整備記録簿 ・自動車検査票 ・自動車税納税証明書 ※登録自動車は原則不要。 ※地方税のシステムに反映されるまで相応の日数を要する事があり、確認出来ない場合は従来通り 証明書の提示が必要になります。 ・自動車重量税納付書 ※重量税印紙の要貼付、キャッシュレス決済の場合は不要。 ・使用者の委任状(認印押印) - 委任事項(自動車検査証記入・構造等変更検査) ・所有者の委任状 - 構造等変更検査に伴い、型式、車台番号又は原動機の型式を変更する場合 - 委任事項(変更登録) ・手数料納付書 ※自動車検査登録印紙を貼付、キャッシュレスの場合はその旨記載。 ・申請書(2号様式) 構造変更には、上記の書類以外にも強度証明やパーツリスト等、何種類もの添付資料が必要になります。 |
これらの書類を事前に揃えた上で運輸支局に提出し、「書類審査」を受けます。事前書類審査に合格すると「書類審査決裁終了」の連絡があり、「改造自動車審査結果通知書」が交付されます。通知書が届くまで1週間~10日程度かかりますので、計画をしっかり立てて余裕をもって取り組む事が大切です。
書類審査にパスしたら、「実車検査」になります。
検査用印紙を購入して手数料納付書に貼付。 ↓ 重量税を整備振興会で納付して重量税納付書に印紙を添付。 ↓ 検査に必要な書類を運輸支局庁舎の窓口に提出して内容の確認をしてもらう。 ↓ 予約の確認を行うと共に、提出した書類を全て受け取り検査ラインへ。 |
実車検査に合格後は、重量税の納付、変更登録申請、旧ナンバープレートの返却をします。新しいナンバープレートを装着し、標章ステッカーを貼り換えます。車両情報が変わっているので、ETCのセットアップをします。任意保険の契約先に新しいナンバーを連絡して構造変更は完了です。
●構造変更にかかる費用
弊社に構造変更登録をご依頼頂いた場合の費用をご案内させて頂きます。
価格は全て税込み
事前審査及び書類作成費用 | 110,000円 | 改造の内容を精査し、審査に対応する書類や、改造方針を策定する費用です。 |
構造変更登録費用 | 66,000円 | 実施に運輸支局に車両を持ち込、構造変更や改造申請に係る検査・登録を受ける費用です。 |
保安基準検査及び整備点検費用 | 33,000円 | 運輸支局への持込検査に合格する為の整備点検費用です。 |
その他 重量税・自賠責保険料・印紙代等の諸費用 | 車種により異なります。 | |
作業費用 | 作業内容によって異なりますので、お問い合わせ下さい。 | |
合計 | 209,000円+諸費用+作業費用 |
改造内容やグレードによっては、上記の費用とは異なる事が御座いますので、詳しくは車検証をお手元に置いて弊社までお電話下さい。上表は大まかな目安としてお留め置き頂けますと幸いです。
●まとめ
意外と知られていないのが「構造変更は車検のタイミングで行うと経済的」という点です。構造変更する時はどれだけ車検が残っていても、再度新たに車検を取り直さなければいけません。例えば車検を受けて半年後に構造変更しようと思うと、次の車検迄の期間(残りの車検期間)が取り消されてしまいます。構造変更をお考えの場合は、車検が切れるタイミング(車検が切れる直前)で実施するのが一番経済的と言えます。
門真の整備士が長い間構造変更に携わり、たくさんのお客様からたくさんのお車をお預かりして感じる事は、「構造変更って多様性だな」という事です。ビジネスユースであっても、プライベートユースであっても、そこには個性・夢・情熱・思いが詰め込まれていて、スタイルやアイデンティティを感じる事も多くあります。
そして構造変更のプロとして、整備士として知らないといけない事が本当にたくさんあるという事です。お客様の多種多様なご依頼にお応えすべく、門真の整備士は日々邁進しております。門真の整備士が日々構造変更をお受けする中で、知り得た知識や経験をお客様の為に活用する事こそ、お客様のプラスになると思っております。お車の手配からお考え中のお客様も、構造変更を現在検討中のお客様も、構造変更の事でお困りの事、またはご依頼ご相談等ございましたら遠慮なく弊社までお問い合わせ下さい。構造変更に関して積み重ねてきたノウハウを最大限に活かし、お客様のお車をご担当させて頂きます。
大阪の門真市近郊、守口市・大東市・寝屋川市にお住まいのお客様、お車の整備・故障修理は東伸自動車にお任せ下さい。
〒571-0044 大阪府門真市松生町6-21 有限会社東伸自動車 (担当:熊野・吉村まで) 📞06-6916-3121 |